放課後のハイスト
【岐阜県初のHi!story公式大会】第一回大垣三成杯 開催レポート!

【岐阜県初のHi!story公式大会】第一回大垣三成杯 開催レポート!

投稿日: 2025年10月27日
最終更新日: 2025年10月27日
かまだかまだ

第一回 大垣三成杯

2025年10月18日(土)、岐阜県大垣市・大垣城ホールにて「第一回 大垣三成杯」を開催させていただきました!
本イベントは関ケ原合戦の決戦前夜に石田三成が大垣城を拠点にしていたことや、大垣城が今年築城490年であることにちなんで大垣公園一帯で行われた「決戦前夜 大垣城」イベントの一環として行われました。

*イベント公式ホームページはこちらから!

天気はあいにくの雨でしたが、それでも120人を超える参加者のもと大会は大盛況となりました。

今回何と言っても特筆すべきはこの会場の大きさ!以前三英傑杯を開いたポートメッセ名古屋(コンベンションホールA)よりも広く感じるほどでした。

テレビ新聞の取材も入りハイストメンバー一同バタバタの一日でしたが、同時に注目度が上がって来ていることへの嬉しさも感じた一日でした。

15:00~16:00には、会場奥のステージで歴史タレント・小栗さくら氏と歴史系インフルエンサーの石田三成@ZIBU氏によるトークイベントも行われました。子供たちの中には「トークイベントちゃんと聞きたいからこの試合急いで勝つんだ!」と意気込んでいる子もいて、ハイストから歴史への興味が広がっていることが見えて嬉しくなりました。

また、16:00~16:15にはトークイベント観覧に来てくださった方々と大垣三成杯の参加者合同で、ハイストプレゼンツの「大垣城・西軍クイズ大会」を実施しました。

こちらが当日の問題用紙。
 *(正解は記事の最後に載せます)1問ずつ、一斉に正解だと思う方の手を挙げて解答して間違ったら着席、全問正解者には景品が授与されました。

かなり難易度の高いクイズでしたが、見事参加者の3分の1ほどの方が全問正解を成し遂げていました。私自身も「もしハイストをやっていなかったら正解できなかっただろう」という問題ばかりで、子供たちが余裕な顔をして正解していく様子にもはや恐怖すら感じました。

そして、表彰式。
入賞者はステージ上で小栗さくら氏石田三成@ZIBU氏、そして大垣市長代理の中川智臣経済部長よりトロフィーおよび入賞賞品が贈呈されました。なお、優勝者には通常のトロフィーとは別に大垣市長賞のカップも贈呈されました。本大会では入賞者に配られたプロモーションカードが普段とは異なり石田三成のものとなっていたのも一つ注目ポイントでしたね。

おわりに

いかがだったでしょうか?

当日は大垣城や西軍にかかわる武将8人(石田三成、大谷吉継、島津義弘、小西行長、島左近、小早川秀秋、島津豊久、宇喜多秀家)のうち4人をランダム封入した「大垣ミニパック」も販売され、こちらも大盛況となりました。

また、参加者アンケートにて「また大垣三成杯が開催されたら参加したいですか?」という項目では、平均4.76/5と大変高い評価をいただくことができました。

あらためて、イベント開催並びに当日の運営にもかかわってくださった大垣市および大垣観光協会の方々、そして全ての関係者の方々に感謝申し上げます。

是非とも来年も、あるいはもっと近いうちにまた開催したいですね。

大垣市×ハイストはこれで終わりではありません。以前こちらの記事でも紹介しましたが、2025年6月11日から2026年3月25日にかけて、「大垣城」「多羅城」「墨俣一夜城」を巡る「大垣三城カードラリー」が絶賛開催中です。前期・中期・後期とあるうち、現在は中期が開催されています。ぜひ大垣の地に足を運んで、土地の歴史に触れてみてください。

他にも開催中のハイストのイベントはこちらからチェック!

それでは、また次のイベントで会うのを楽しみにしています。

ありがとうございました。

問題の答え
1.豊臣秀吉 2.麋城・巨鹿城 3.羽柴秀長 4.毛利輝元 5.島左近 6.松尾山 7.島に流された

Loading...

ハート
0 /10
合計 0 いいね

感想フォーム


この記事を書いた人

かまだ
かまだ

「放課後のハイスト」編集担当。専攻は心理学です。

ライターに応募

ランキング

ランキングページへ

このライターの他の記事

おすすめ記事

他の新着記事