放課後のハイスト
【デッキ紹介第2弾】運営おすすめ!1積みで組める最新トレンドデッキ4選

【デッキ紹介第2弾】運営おすすめ!1積みで組める最新トレンドデッキ4選

投稿日: 2025年09月29日
最終更新日: 2025年09月29日
かまだかまだ

こんにちは!ライターのかまだです。

以前こちらの記事でハイスト初中級者向けに「少ないデッキ数でも組めてそこそこ強い」自作デッキを紹介しました。

結果かなり好評だったということで、今回は

一通りカードは1枚ずつ持っている(同じデッキを2箱は持っていない)

ビギナーからマスター、そして決勝へとレベルアップしていきたい

といった人たち向けにいくつかデッキ紹介をしていきたいと思います。

汎用性の高いカード(GS)を詰め込んだデッキはハイストHPの「おしらせ」にて公開している大会入賞者のデッキがかなり参考になると思うので、ここではそうではないコンセプトを持ったトレンドデッキを紹介していきます。

それでは、どうぞ!

*デッキ画像の下に書いてある「デッキコード」はハイストアプリの「デッキ構築」→「ダブルデッキルール」→「新規デッキ作成」→「デッキコードから作る」に入力することでデッキ反映が可能です。

おすすめトレンドデッキ4選

反董卓連合デッキ

おすすめ度:☆☆☆☆

デッキコード:daq27rYq

【2枚入れるとさらに良いカード】
・大隈重信(ランク1・2)
・荀彧

袁紹の「反董卓連合」で毎ターン17枚を相手の山札の上から送るデッキです。曹操袁術孫堅が手札に必要なので大隈重信荀彧土田御前などで拾ってくる必要があります。どれかが墓地に落ちていて「反董卓連合」が発動できない場合は曹操からシェイクスピア契沖を展開するルートに切り替えましょう。

相手の場に田沼意次がいても「宦官駆逐」の効果で場から除けることや、「セットせずに召喚できない」を張られてもできることが多いのが強みですね。

黄金瓢箪デッキ

おすすめ度:☆☆☆☆

デッキコード:J9iTmVfF

【2枚入れるとさらに良いカード】
・豊臣秀頼
・豊臣秀吉

豊臣秀吉の「天下三傑(鳴)」で徳川家康をセットせずに召喚し、武士を大量展開するデッキです。豊臣秀頼で秀吉を召喚するために秀吉をあらかじめ墓地に落としておく必要があるので、マツリ=キャメル鈴木三樹三郎で墓地に送っておきましょう。

セットせずに召喚できない」に弱いのが難点ですが、枚数やドローソース的にもランク3までは比較的つながりやすいデッキだと思います。

冬納言デッキ

おすすめ度:☆☆☆

デッキコード:zyExa9Gh

【2枚入れるとさらに良いカード】
・清少納言
・芹沢鴨
・武田信玄(ランク2)
・築山殿
・織田信長

清少納言の「枕草子」で当たりカードを展開していくデッキです。10月~12月)は「」「」がテキストに入っているカードが召喚できます。

*テキストに含まれているかはハイストアプリで確認しよう!

織田信長築山殿を引くことができれば一気に勝負を有利に進めることができます。

こちらも「セットせずに召喚できない」に弱いデッキなので毛利勝永井上薫の「飛ばしてセットできる」を併用してうまくかわしましょう。

呉デッキ

おすすめ度:☆☆☆☆☆

デッキコード:TKtpe52B

【2枚入れるとさらに良いカード】
・孫尚香
・周瑜
・孫堅

前回紹介した新撰組デッキと並んで、呉のデッキもそのままでもかなり強いデッキの一つです。

自分や相手をレストすることで相手の山札を削ることができるデッキなので、毛利元就フランシス=ベーコンでギミックを発動させやすくしました。

高ランク帯にブロッカーが多いデッキなので、魏延鵜匠ジェンキンスでアタッカーを付与するのもアリです。

かなり理想的な盤面だと周瑜毛利元就孫堅孫権孫尚香が並んだ盤面から「孫策独立」を組み合わせることで一気に50枚以上を相手の山札の上から送ることが(相手の場のカード次第では)可能です。

相手に田沼意次がいると厄介ですが、除去やレストさせて直接攻撃するなどしてうまく対処しましょう。

おわりに

いかがだったでしょうか?

決勝に進むような選手だと2枚積みが当たり前のように感じるかもしれませんが、1枚積みでも強いデッキはしっかり強いです。

紹介したデッキはあくまで一例ですが、ぜひとも様々なコンセプトや工夫にあふれたデッキが上位に来るような環境になっていってほしいですね。

ハイストのイベントでは、他の人と戦って色んな戦術を覚えたり、デッキの相談をすることもできます。

イベントはこちらをチェック

ルールがわかる人は「特訓会」、ルールがあやふやな人は「体験会」と書いてあるイベントに行けば大学生スタッフがゆっくり丁寧にルールを教えます!

ハイストアプリでは今までに登場したすべてのカードが確認できるのでデッキ作りの参考にしてみてください!

それでは、また大会で強くなったみなさんと会うのを楽しみにしています!


ハート
0 /10
合計 0 いいね

感想フォーム


この記事を書いた人

かまだ
かまだ

「放課後のハイスト」編集担当。専攻は心理学です。

ライターに応募

ランキング

ランキングページへ

このライターの他の記事

おすすめ記事

他の新着記事